入院当日、入院延期になって絶望した話 #顎変形症ブログ

入院当日、入院延期になって絶望した話 #顎変形症ブログ

やっとこの、長年の苦しみから開放される…!

ワクワクしながら入院当日を迎えた私に医師から「入院・手術はできない」と一言。

顎変形症の手術を21年待ち望んだ私の絶望ログを、
これから顎変形症や顎関節症の手術を受ける人に届けるためここに記録を残します。

そもそも顎変形症ってなに?

顎変形症(がくへんけいしょう)という言葉に馴染みのない方もいらっしゃると思うので、簡単にご説明します。

顎変形症とは

顎変形症とは、下記のような症状のことをいいます。

  • 上顎骨(上あご)や下顎骨(下あご)の大きさや形に異常がある
  • 上下のあごのバランスが悪く、咬合不全(かみ合わせの異常)が起きている

詳しく話すと長くなるのでまた別の機会に。

顎関節症と顎変形症の違い

顎変形症(がくへんけいしょう)と顎関節症(がくかんせつしょう)は全く別物です。
が、2つの疾患の結びつきは強く、併発する人もいます。(私もその一人)

違いについてはまた別記事で解説しますね。

入院できなくなった理由とは?

超大型病院で入院前も長く通って準備をしてきたにも関わらず、入院当日に手術ができないことが発覚…。

なぜそんなことが起きたのか、医師からの話を元に解説します。

コロナウイルスと入院書類

今、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の影響で、入院書類による体調チェックがより厳しくなっています。

私は生まれつき気管支が弱く、その体調チェックで引っかかってしまったのです。

入院する月は、職場も行かず、コロナの検査(PCR検査とか)を3回も受けたのでコロナでは全く無いんだけど…。
書類にNG事項がある以上、入院は認められない…と。

また、気管支の状態が良くないと挿管時(喉に管入れるやつ)や術後に危険な状態になることもあるそうで。

3年も通った病院なんだから、なにも入院当日にはじかなくても!!!と怒ってみたものの結果変わらず…。
泣きながら入院窓口を後にしました。

専門家の検査

後日、本当に手術できないくらいの喉の状態なの?という検査を耳鼻咽頭科でしてきました。

結果:手術OK

なんやねん!!!入院当日の涙を!!!返せ!!!

でも耳鼻咽頭科の医師によると、
手術をするには、細心の注意を払わないとできないようで…。

次の項目で注意事項を紹介しますね。

手術ができなくなることを防ぐには?

今だから分かる、手術が直前でできなくなる!なんてことを防ぐ方法をお伝えします。

入院当日に持っていく書類にはご注意を

微細なことは書かなくても良いと思います。(もちろん、嘘は書いちゃだめよ)

ただ、基本的に個人判断は良くないので、予め渡された書類の事項で気になる点は医師とすりあわせておきましょう。
(私はすり合わせたはずなんだけどね!!!カルテに記録がなかったよ!!!😡)

入院当日に「はい、だめでーす」って私みたいに言われるとメンタルが崩壊するので注意。

「当たり前の体調不良」を検査しよう

日常生活にはそれほど支障がないけど、人よりココ悪いんだよな…。みたいなもの、ありませんか?

そういった、当たり前になってしまっている体調不良をいま一度、チェックしてみてください。

私の場合は、気管支が弱いこと・腰痛があること・生理不順であること・自律神経が安定していないこと…等。

他にも色々ありましたが、全て医療機関にかかって入院する口腔外科の医師に伝えられる用意をしています。
(必要であれば医療機関同士で書面のやり取りをしてもらうこともできますので申し出てみてくださいね)

気管支を守ろう

私の場合は下記を厳守しています。(喉が弱いので、一般の方より厳しいです)

口にテープを貼って寝る

口呼吸を根絶させるためにテープを貼って寝ています。

専用のテープもあるらしいんですが、耳鼻咽頭科の医師が「医療用テープなら安いのでいいよ〜」って言ってたので、私は絆創膏とか、ガーゼをとめるときに使うテープ(の、肌に優しいVer.)を使っています。

▼私が愛用しているテープ

ニチバン 低刺激ばんそう膏 スキナゲートメッシュ 12mm幅 7m巻き 1巻入り 

感染症対策をする

気管支に何らかのウイルスが付着すると、気管支の状態が悪化してしまうので、感染症対策には人一倍気をつけています。

基本的に外出はしない。手洗いうがい消毒を心がける。通院時はマスクをする。

このコロナ禍の今となっては当たり前の行動ですが、入院を控える方は特に気を張って過ごしていきましょう…!

接客の仕事など、喉を使う仕事はしない

仕事の調整って、難しいですよね。私も多大なるご迷惑をおかけしてます。

でも調整しない限り、一生手術ができない…。
そう思って、しっかり調整しにいきましょう…!がんばれみんな…!

さいごに

入院当日に病院から帰宅することのないよう、入院を控える方にこの悪き事例を認識してもらえたら幸いです。
(私の崩れて無くなったメンタルも、他の人に事例が活かされることで回復するでしょう…)

あやみん。(@ayami_ii)

病気と健康カテゴリの最新記事