突然ですが昨日、法務局に行ってきました。
そして、昨日付でEmmyWorksの最高執行責任者(COO)を辞任しました。
同時にRibansの専務取締役に就任しました。
なぜEmmyWorksをやめたのか
そもそもEmmyWorksとは?
私が約1年前にエンジニアインターンとして入ったベンチャー企業です。
女性ターゲットのサービスが得意で、最近は撮影会をやっています。
※画像は撮影会のデータ
なぜ就任したのかなどについては過去のブログ記事をご覧下さい。
COOを辞めたワケ
ひとことで言うと、「自分がいるべき場所ではここじゃないと思ったから」です。
じゃあEmmyWorksにいた意味がなかったかと言われると、その逆で。
役員という、インターンばかりしていた今までとは全く違った立場で全く違ったお仕事をして、1年でとても成長できたと思っています。
だからEmmyWorksにはとても感謝しています。
高校2年生の1年間をEmmyWorksで過ごす中で、私は「自分が本当にやりたいことをやらなくていいのか」という自分の中の強い気持ちといつも闘ってきました。
でもそのたびに「大学生になって勉強をして、就職して、ある程度の経験と知識とお金を得てからやればいい。今は今の環境で頑張ればいいんだ。」と自分の気持ちを押し潰してきました。
でも、1年経ってだんだん会社から吸収できることが少なくなり、立ち止まって「この会社で私にしかできないことって何なんだろう。」と考えた時、何も出てこなかったのです。
「私はこの会社で、他の誰かでもできるような仕事しかできていなかったのだ」と。
「だったら、自分のタレント(才能、素質)を活かせる環境に行こう」と考えた私はEmmyWorksを辞め、リーバンスという会社でお世話になることにしたのです。
新天地リーバンス
リーバンスってどんな会社?
元々は予備校から始まった会社なのでバリバリの教育系の事業をやっています。
将来的にもずっと教育に携わっていきたいなと思っている私にはピッタリの会社です。
教育系以外にも起業支援などやっていますが、私は教育コンサルティング事業をメインにやっています。バリバリの教育系事業!楽しい!
その上、最新の教育システムの開発もしているので、今までIT系の会社でお世話になってきた時の経験も活かすことができています。
コアメンバーは社長ともう1人の専務取締役と私の3人。
他にも関わるメンバーが続々増えています。
毎日飯田橋の雑居ビルにあるこじんまりとしたオフィスで楽しく働いています。
※画像はオフィスの写真
これからどうしていくのか
しばらくはリーバンスで教育事業を担当し、学校法人や学習塾、予備校等に携わっていきながら教育業界を知り、教育業界を変えるために頑張っていきたいと思っています。
私は小学校教育に携わることをずっと夢にしてきましたが、そのような事業もこの会社で立ち上げていこうと思っています。
最後に
取締役として会社には所属していますが決して会社に縛られている訳ではなく、どんどん自分で新しいことをやろうと思っていますし、それが許される(むしろ応援してくれる)会社なので、もし何か面白いお話があればぜひTwitter、Facebookまでご連絡いただきたいです。
登壇や取材等のご依頼も積極的に受けさせていただいているのでぜひご連絡ください!
新天地で更に頑張っていきますので、引き続き応援していただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
あやみん。(@ayami_ii)